世の中には「諦めろ!」という声と
「諦めるな!」という声があります。
「逃げろ!」という声があれば、
「逃げるな!」という声もあります。
こんなに両極端な声を聞いていたら
混乱しちゃいますよね。
「あばばばば!
どないせいっちゅーねん!」と。笑
それもそのはずです。
なぜなら、
人生にポジティブな影響を与える「良い諦め」と、
人生にネガティブな影響を与える「悪い諦め」の
両方が存在するからです。
諦めが人生にポジティブな影響を与えるか
ネガティブな影響を与えるのかは
その選択が、
「自分の成長を助けるかどうか?」
によって見分けることが出来ます。
解説していきますね。
【良い諦めとは?】
良い諦めとは、
自分の価値観や長期的なビジョンを基準にして、
現状の状況や制約をちゃんと理解した上で、
意識的にある選択や行動を放棄することです。
この選択は、
大きな目標やビジョンの達成のための一環として行われるため、
成長や進化を助ける可能性が高いのです。
例えば限られた時間と資源の中で、
二つの仕事から一つを選ばなければならない時、
より価値があると感じる仕事に集中するために、
もう一つの仕事を諦めるような場合です。
また、良い諦めをするときに
心のなかにある言葉は次のようなものです。
「この方法は私の本当の目的に繋がっていない。」
「この経験から学んだことを、次のチャレンジに生かそう。」
「私には他の優先すべきことがある。」
【悪い諦めとは?】
悪い諦めは、
過度な恐れや自己疑念、
過去の失敗などのネガティブな感情や思考によって、
新しい挑戦や学びから逃げる行動を指します。
このような諦めは、
成長の機会を逃す可能性が高いのです。
例えば一度失敗した経験から、
新しい挑戦や機会を避け、
安全圏に留まる選択をする場合です。
また、悪い諦めをするときに
心のなかにある言葉は次のようなものです。
「どうせ自分は◯◯なんてできない。」
「いつも失敗するんだから、始める意味がない。」
「努力しても、結果は変わらないだろう。」
【悪い諦めでも、
ランダム的な要素で好転することもあるが…】
仮に単純な逃げのような、
悪い諦めをしてしまったとしても
それが結果的に好転することもあります。
ランダム性が人生の成功や飛躍を
大きく助けるという考え方もあり、
諦めが結果的にランダムな出会いやチャンスに
繋がることもあるからです。
しかし注意しなければいけないのは、
悪い諦めを何度も繰り返すと、
ただの「悪い諦め」が「諦めグセ」にまで
進化してしまうということです。
諦めグセにまでなってしまうと、
人生に様々な悪影響を及ぼします。
・抑うつ感を感じる
・意欲やモチベーションの低下
・自己評価が低くなり、自分のことを卑下する
・成長を重視する人との距離ができ、周りも諦めグセの人だらけになる
・最初は何も期待していないフリから始まり、自分の人生の喜びが何なのか本当にわからなくなる
この諦めグセを克服することで、
どんな良い影響があるのかというと、
・成長の機会が増える
・問題解決能力が向上する
・自己効力感が増して自信が向上する
・目標へと近づく過程で充実感や達成感を得られる
・努力を続ける姿勢から、他者の尊敬や信頼を得て豊かな人間関係ができる
具体的に、悪い諦めの感情や考え方から
距離をとるにはどうしたらいいのか?
5分以内で実行できる1つのアイデアをお伝えします。
それは、感じているネガティブな感情や
考えをメモに書き出すことです。
書き出すだけでも思考の整理に繋がり、
自分の判断が成長につながるものなのか、
それとも成長を避けているものなのかに
気づきやすくなります。
ここまで読んでくださりありがとうございます。
あなたが長期的な幸せを得られるように願っています。
コメントを残す